ふくろうクリニック

堺市、大阪市の在宅医療ならふくろうクリニック

072-260-9450

fax.072-260-9454

menu

診療詳細 treatment 診療詳細

帯状疱疹後神経痛

麻酔・疼痛 コントロール
帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹後神経痛とは

帯状疱疹後神経痛(PHN)とは、帯状疱疹の皮疹(水疱など)が消失し、皮疹が治ったあとも続く痛みのことです。
帯状疱疹の合併症の中で最も頻度の高い後遺症で3ヶ月後で7~25%、6ヶ月後で5~13%の人が発症しているといわれています。
帯状疱疹後神経痛が起こりやすい人は下記のとおりです。

・50歳以上の帯状疱疹罹患者(高齢)
・女性
・皮疹が発現する前から痛みや異常感覚がある
・帯状疱疹の初期症状が重症
・免疫機能が低下する疾患を持つ人

帯状疱疹後神経痛の症状

代表的な症状は、「焼けるような」「締め付けるような」持続性の痛みや、「ズキンズキンとする」疼くような痛み、軽い接触だけでも痛む「アロディニア」とよばれる痛みなどです。 逆に感覚が鈍くなる感覚鈍麻もあります。

帯状疱疹後神経痛の原因

帯状疱疹は、加齢や疲労、ストレスなどによって免疫機能が低下すると、子供の時に発症した水ぼうそうのウイルスの活動が再開し、神経を通って皮膚に水疱を作ることで起こります。日本人では5~6人に1人がかかるといわれています。
帯状疱疹後神経痛は帯状疱疹が治ったあとに起こります。帯状疱疹を発症した時には正常だった神経線維がウイルスによって傷つけられてしまうことで神経自体への障害によって生じる痛みと考えられています。

帯状疱疹後神経痛の診断基準

診断方法としては視診、問診、触診です。 特別な検査は特に必要とせず帯状疱疹にかかったことがあるかを確認します。 帯状疱疹の皮疹が生じた部位に痛みが出ているか、皮膚に触れて痛みが出ている範囲を把握し判断します。

帯状疱疹後神経痛の治療法

主に薬物療法、神経ブロック療法、レーザー治療、鍼灸治療などです。これらは症状や程度に合わせて治療法を選択します。

薬物療法

神経の活動を抑える抗うつ薬や神経痛に効く各種の鎮痛薬を使用します。

神経ブロック療法

局所麻酔薬やステロイド薬で痛みの伝達をブロックします。

脊髄刺激療法

脊髄を電気で刺激することで、痛みの信号をブロックして脳まで伝わらないようにします。

※これらの方法を用いて痛みを抑えますが、痛みを完全に取り除くのは困難といわれています。

お問い合わせ contact お問い合わせ

072-260-9450

電話受付 平日9:00~16:00