ふくろうクリニック

堺市、大阪市の在宅医療ならふくろうクリニック

072-260-9450

fax.072-260-9454

menu

診療詳細 treatment 診療詳細

老人性皮膚掻痒症

皮膚科
老人性皮膚掻痒症

老人性皮膚掻痒症とは

症状は文字通り「かゆみ」です。
場所としては腕や脚に多く起こりますが腰、背中、お腹がかゆくなる人もいます。

かゆみは空気が乾燥したり、暖かい布団に入ることでかゆみが増加するため夜間に強くなることが多く、眠れないと訴える方もいます。
皮膚は粉をふいたような小さな落屑やさざ波のような浅いひび割れ状態になり、かゆみに耐えられず搔いてしまうと湿疹や炎症の原因になり悪化してしまうため掻かないことが大切です。

老人性皮膚掻痒症の症状

原因として最も多いのは皮膚の乾燥です。 高齢になると生理機能の衰えとともに天然保湿因子や角質細胞間脂質などが減少し、皮脂腺の働きが悪くなるため、皮膚の1番外側にある角質細胞がめくれ、そこから水分が逃げかゆみを伴います。 皮膚が乾燥すると、外部からの刺激を受けやすい過敏状態となりごく軽い刺激でも反応し、かゆみを感じるようになります。

老人性皮膚掻痒症の原因

原因として最も多いのは皮膚の乾燥です。 高齢になると生理機能の衰えとともに天然保湿因子や角質細胞間脂質などが減少し、皮脂腺の働きが悪くなるため、皮膚の1番外側にある角質細胞がめくれ、そこから水分が逃げかゆみを伴います。 皮膚が乾燥すると、外部からの刺激を受けやすい過敏状態となりごく軽い刺激でも反応し、かゆみを感じるようになります。

老人性皮膚掻痒症の診断基準

見た目での診断が主になります。 内臓異常やほかの原因となる疾患がある場合には採血や便潜血、造影CTなどの画像検査を行うこともあります。

老人性皮膚掻痒症の治療法

基本的には皮膚の乾燥を防ぐことが治療の中心です。

保湿剤の使用

ヘパリン類似物質製剤(ヒルドイド)や尿素含有剤(ウレパール)、白色ワセリン、オイルで水分の補給、水分蒸発を防ぎます。

内服薬

かゆみが強い場合は、かゆみを抑える薬や抗ヒスタミン薬を使用します。

日常生活での予防

皮膚の乾燥を避ける

皮脂膜や角質細胞間脂質などの保湿成分が溶け出してしまうため、熱い湯に浸かったり、長湯をしない、せっけんで洗いすぎない

低湿度の環境を避ける

エアコンの使い過ぎは部屋の空気を乾燥させてしまうため、過度の暖房を避け、加湿器を使用する

下着は木綿などできるだけ刺激の少ないものを選ぶ

チクチクした繊維の衣類は、皮膚に刺激を与えてしまうため着心地が良いものを選ぶ

バランスの良い食事を心がける

神経の伝達速度が速まり、かゆみの悪化につながるため飲酒・香辛料は控えめにする

お問い合わせ contact お問い合わせ

072-260-9450

電話受付 平日9:00~16:00