大阪府の訪問診療ならふくろうクリニック

お問い合わせ
menu

医療関係・連携機関の方へ participants 医療関係・
連携機関の方へ

ご挨拶 ご挨拶

当院では、在宅医療が必要な方へ適切な医療サービスを提供し、安心して療養いただけるよう、訪問診療・居宅療養管理指導・往診・緩和ケア・看取りを行っております。がん末期、神経難病、廃用症候群の方へも積極的に往診を行っておりますので、ぜひお声かけください。

               当院で提供できる医療について 当院で提供できる
医療について

在宅医療でできる診療内容

  • 月2回以上の、医師による定期的な訪問診療
  • バイタルサインの測定、身体診察、必要に応じて各種検査(血液検査、尿・便検査、エコー検査など)
  • 訪問看護師と連携し、在宅での点滴
  • 処方箋の発行
  • インフルエンザ、肺炎球菌ワクチンなどの予防接種
  • その他必要な処置

在宅医療でできる治療内容

  • 内科診療全般、在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 在宅成分栄養経管栄養(胃ろう、経鼻胃管など)
  • 在宅中心静脈栄養
  • 在宅自己注射(インスリンなど)
  • 褥瘡管理、気管切開チューブ管理、心臓ペースメーカーの管理
  • 栄養指導
  • 点滴管理
  • 膀胱留置カテーテル
  • がん患者様の緩和ケア

当院の特徴 feature 当院の特徴

24時間サポート

24時間サポート

ご自宅、施設で療養される患者様の生活を24時間、365日サポートします。訪問診療は堺市、大阪市を中心に行っております。

経験豊富な専門医2人体制

経験豊富な専門医14人体制

知見豊かな各科専門医14名が在籍しており、内科及び循環器疾患の治療、慢性疾患の管理、生活習慣病の予防に自信があります。神経難病、がん末期の方への往診も積極的に行っております。

患者様に寄り添った診療

患者様に寄り添った診療

患者様とご家族の悩みに真摯に向き合い適切な解決方法をご提案します。

地域医療連携

地域医療連携

当院ではベルランド総合病院、清恵会病院、馬場記念病院、浅香山病院をはじめとして周囲の医療機関と連携してサポート体制を整えています。在宅療養が困難と判断すれば早急に医療機関への紹介を行います。また患者様が安心して快適に生活できるよう介護サービス事業所や、訪問看護ステーションへの紹介も出来ますので、ご不明な点かあればご遠慮なく申しつけ下さい。

地域医療連携

ICT連携医療機関

当院ではICTツール(メディカルケアステーション、バイタルリンクなど)をを活用し、病院間の連携を図っています。
◆ICT連携医療機関
ベルランド総合病院、堺山口病院、吉川病院

訪問診療開始までの流れ flow 訪問診療開始までの流れ

01
当院へご相談連絡

電話にてご相談

まずはお電話でお気軽にご相談ください。
お名前、生年月日、住所、主病名などをお知らせください。
※当院医師へのLINEでもご相談も受け付ております。

02
電話相談、訪問日調整

訪問日調整

ご希望を伺い、訪問日を決定いたします。
お薬の残量が分かる場合はお知らせください。急な初診依頼にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

03
訪問診療開始

訪問診療開始

医師がご自宅へ伺い、診療を行います。
・医療保険証
・公費負担証,医療証
・介護保険証
・おくすり手帳
などをご用意ください。

訪問エリアについて

各拠点から約半径16㎞の範囲内で訪問しています。
ご自宅や施設が訪問対応範囲内かどうかこちらからお調べいただけます。

対応エリアを調べる
訪問可能エリア

お問い合わせ contact お問い合わせ

お住まいの地域によって担当する院が異なります。
対応する院は対応エリア・お問い合わせ先検索でご確認の上、各院へ直接お問い合わせください。
三国ヶ丘院
072-260-9450
FAX: 072-260-9454
電話受付: 平日9:00~18:00
北大阪院
06-6755-9451
FAX: 06-7635-6993
電話受付: 平日9:00~18:00
上新庄院
06-6755-9454
FAX: 06-7730-9754
電話受付: 平日9:00~18:00
西成院
06-6115-7607
FAX: 050-3852-2081
電話受付: 平日9:00~18:00