大阪府の訪問診療ならふくろうクリニック

お問い合わせ
menu

診療詳細 urology 泌尿器科

泌尿器科

泌尿器とは腎臓・尿管・膀胱・性器などのことを指します。泌尿器疾患により尿路変更を余儀なくされ、尿路変更後の排泄管理や排尿困難などの問題についてサポートします。ご高齢の方に多い、尿路感染症においては各抗菌薬を使用し、状態い合わせ診療致します。

ドクター紹介 doctors ドクター紹介

清水 一希 医師

清水 一希 しみず かずき

私は大学病院や地域の急性期総合病院で泌尿器科としての研鑽を積んで参りました。外科的な領域が主であり、手術や化学療法といった集学的治療を行っておりましたが、通院中の患者様が自宅ではどのように過ごされているのか気になっていました。
また、終末期の患者様を病院でお看取りすることも経験してきましたが、「家に帰りたい」と仰られる患者様のことが非常に印象に残っていました。

そのような中で在宅医療、訪問診療というものを知り、病院外でも患者様に寄り添った医療を行えるという点に魅力を感じ、訪問診療医を志すようになりました。
在宅医療・緩和ケアの認定研修施設にて内科全般や家庭医療、緩和ケアの研鑽を積み、この度ふくろうクリニック上新庄院の院長に就任致しました。

経歴

和歌山県立医科大学 卒業
大阪市立総合医療センター
大阪公立大学附属病院
ベルランド総合病院
おひさまクリニック西宮
ふくろうクリニック上新庄院 院長

所属

日本泌尿器科学会
日本在宅医療連合学会
日本緩和医療学会

資格・専門医

日本泌尿器科学会専門医
緩和ケア研修会修了
難病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医

香束 昌宏 医師

香束 昌宏 こうそく あきひろ

私は、大阪公立大学医学部附属病院や地域の急性期総合病院にて腎移植や透析といった腎不全を専門に、泌尿器科疾患全般の診療に10年以上携わってきました。
尿道カテーテル管理やがん終末期の疼痛コントロール、排尿障害の治療といったように在宅訪問診療での様々な場面でこれまでの泌尿器科の経験を活かしております。

患者様が安心してご自宅や施設で暮らせることが出来るように、寄り添う医療を心がけて診療を行っております。よろしくお願いします。

経歴

大阪市立大学医学部医学科卒業
大阪市立大学大学院医学研究科 臨床医科学専攻 博士課程 修了
市立敦賀病院
大阪市立大学医学部附属病院
八尾徳洲会総合病院
大阪市立大学医学部附属病院
社会医療法人垣谷会 明治橋病院

所属

日本泌尿器科学会
日本腎臓学会
日本透析医学会

資格・専門医

日本泌尿器科学会専門医
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会専門医・VA血管内治療認定医
医学博士
身体障害者指定医師(じん臓機能障害 ぼうこう直腸機能障害)

主な疾患

  • 前立腺肥大
  • 尿路感染症
  • 膀胱がん

お問い合わせ contact お問い合わせ

お住まいの地域によって担当する院が異なります。
対応する院は対応エリア・お問い合わせ先検索でご確認の上、各院へ直接お問い合わせください。
三国ヶ丘院
072-260-9450
FAX: 072-260-9454
電話受付: 平日9:00~18:00
北大阪院
06-6755-9451
FAX: 06-7635-6993
電話受付: 平日9:00~18:00
上新庄院
06-6755-9454
FAX: 06-7730-9754
電話受付: 平日9:00~18:00
西成院
06-6115-7607
FAX: 050-3852-2081
電話受付: 平日9:00~18:00